[撮影者 大橋 前JARL事務局長]
| 金桜園の「花モモ」 | |||
| 毎年 行っておりますが、山梨県笛吹市の金桜園の一角にある花桃の写真です。 とは言っても、今回お写真は、桃の実の出荷用の桃の花でして、満開になった数日後には、ほとんどの花は詰み取ってしまいます。 花粉を集めて受粉作に使うとのことです。 |
|||
| 花桃が植えられている場所は、500坪はあると思いますが、4月の中頃には見事な桃源郷が見られます。 | |||
| 入場料はなく、大勢の観光客が訪れています。 | |||
| 金桜園(きんおうえん) | |||
| その1 | |||
| 15と16の写真の桃は出荷用の桃の花ですが、この写真を撮ってきたのが4月9日で、 そのわずか3箇月後にソフトボール大の大きな桃がなるって 信じられないですよね・ | |||
| その2 | |||
| その3 | |||
| 同じようなものばかりお送りするのは差し控えることとしまして、金桜園の花桃のその4をパスして その5になります。 | |||
| これらは、今まで空き地だった処に 苗を植えてあって、ようやく綺麗に咲くようになったものです。 | |||
| 300ミリの望遠レンズを使っていますが、遠くの北アルプスの白い雪が花桃を引き立てています。 | |||
| その5 | |||
(画像をクリックすると、原画が表示されます。)
その1
その2
その3
その5